JR東日本>常磐線代行バス(竜田~小高)
この夏、常磐線の不通区間乗ってきました。
竜田から小高の間は、帰還困難区域を通るという事で、窓開け禁止。
この区間は2019年末に復旧する予定で、沿線では作業も始まっているようです。
途中、外で検問をされている方もいらっしゃり、放射線を気にしながらの作業、なかなか大変です。
代行バスは、鉄道ファンや旅行者で5割程度の乗車率。
車内は静かな時間が流れていました。
小高駅は復旧したものの、駅前の人や車はまばら。
あいている商店もほとんど無く、活気が感じられません。
道路の状態も悪く、一部波打っている状態です。
町は復活したものの、今後どうなるのか?不安を残す状況ですが、少しづつでも復旧を願うばかりです。
"JR東日本>常磐線代行バス(竜田~小高)" へのコメントを書く